立川市の整骨院・接骨院/鍼・灸/カイロプラクティック

コーメイ堂-栄町はりきゅう整骨院

【施術科目】
骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷
スポーツ障害/鍼灸治療
カイロプラクティック

施術案内

カイロプラクティック

カイロプラクティックとは

「カイロって何なの?」とよくこういう質問を受けます。
カイロプラクティック(カイロ)はアメリカで生まれた治療法です。アメリカを中心とした先進諸国では西洋医学に次ぐヘルスケアとして発展しています。日本で代表的な手技療法には整体がありますが、カイロとは同じ治療法ではありません。では、具体的には何が違うのでしょうか?その違いは、カイロが科学的・医学的に裏付けられた治療法だということです。
カイロはおよそ100年前に生まれその当時は、アメリカでは西洋医学が強い権力を持っていて、新興勢力であったカイロは激しい非難と政治的弾圧を受けました。カイロが生き残るには医者と国民にカイロプラクティック治療の効果を認めさせる必要があったのです。
そこで西洋医学と同じ科学的手法を用いてカイロプラクティック治療の効果を研究してきました。カイロプラクティック治療の効果は科学的に証明され、カイロプラクティックはアメリカでは医師と同等の資格として扱われるようになったのです。

主なカイロプラクティック治療の効果

まず第一に、身体のバランスを正し筋肉や関節への痛み改善効果です。人間が「直立」出来るのは、シーソのように「テコの原理」を使って最小の筋力で身体を支えているからです。背骨はこのシーソの軸です。すなわ「背骨のゆがみ」はシーソの軸をずらしてしまいます。このために部分的な筋肉や関節に負荷をかけてしまい、腰痛や肩こり、首の痛みなどの代表的な症状が出てきてしまうのです。
第二に、神経の働き整える効果です。背骨は神経を通すパイプのようなもので、神経は脳と身体とを結ぶ電線のようなものなのです。背骨の中には脊髄という神経の幹のようなものがあり、そこから神経の枝が全身に伸びています。背骨のゆがみは神経の根元の部分を障害してしまい、それによってその先の枝の全てが機能低下してしまうのです。代表的な症状として、坐骨神経痛や腕の痺れ、冷え、部分的な筋力低下などが挙げられます。
第三に、自律神経の働きを正常化させる効果です。背骨「ゆがみ」が長期間に及ぶと自律神経にも悪影響をおよぼします。自律神経とは内臓器官を調整、制御している神経でその働きが低下すると色々な内臓器官の機能低下がおこってきます。代表的な症状としては、だるさ、胃腸の不調、便秘、足のむくみなどがあります。これらは、科学的にはまだ研究中の分野ですが、経験的なカイロ治療によって効果があるということは分かっています。

カイロプラクティックの安全性

カイロプラクティックの安全性についても研究報告させていて、それによると安全性の面においても西洋医学をしのぐとも言われています。一般にカイロプラクティックのイメージは危険で怖いもと言われています。それは、日本のカイロプラクティックが国家資格でないために専門知識がない治療家が多いということからです。

鍼・灸

ツボを刺激することで身体の「気」に働きかけ、自然治癒能力に働きかける歴史ある治療法です。
鍼は、見た目に痛そうなイメージを与えますが、実際は痛いという感覚はなくどこに打たれているのかさえわからなこいほど。灸も昔と違って跡が残らないよう工夫され、筋肉の緩和には効果が効果的です。精神的にもリラックスできて、人気が高いのです。
健康であるために必要なことは、何事も“ほどほど”にすること。食べすぎ飲みすぎ、働きすぎ、どれをとっても身体に良くない。まず最低限心掛けることは、規則正しいバランスのとれた食事、適度な運動、休養、睡眠をしっかり摂ること。
なかでも食事は、野菜をたっぷりとることがポイント。たまには自分のライフスタイルを振り返ってストレスをためない身体にいい生活をしているか点検してみては。

鍼とは

鍼術とは一定の方式に従い鍼をもって身体表面の一定部位に接触または刺入し生体に機械的刺激を与え、それによって起こる効果的な生体反応を利用して疾病の予防または治療に広く応用されています。
鍼治療は痛くありませんか?とよく質問を受けますが、鍼治療が痛くない事を表現し伝えることは難しいですね。しかし、鍼が痛くない理由はいくつかあります。
まず第一に鍼(針)の細さにあります。皆様が身の回りにある針というと縫い針や注射針をイメージされるかもしれません。しかし、鍼治療で使用される鍼は皆様が目にする針よりも非常に細い針になります。0.20㎜~0・16㎜と髪の毛程の細さです。
第二に鍼の刺し方です。鍼治療のときは、鍼管(しんかん)と呼ばれる細い管を使用しています。鍼を鍼管に入れ、鍼管の上部にわずかに飛び出している鍼の上部を指で叩いて刺入することで、鍼先が瞬時に皮膚を通過するので細胞の破壊が最小限に抑えられる事により痛が出にくくなります。
第三に鍼先の形が工夫されています。鍼治療で使われる鍼先は、松の葉の様な形(松葉形)をしています。注射針は皮膚を破るような形をしているため痛みを感じやすくなってしまいます。

灸とは

灸術とは、艾(もぐさ)を用いて経穴(ツボ)に熱刺激を加える方法で一般に(やいと、お灸)と言われています。その方法は、艾を直接皮膚の上に乗せて火をつける直接灸と艾と皮膚の間をあけて行う間接灸とに大別されます。
直接灸の艾の大きさは糸状、米粒大、と極小さいものから小指大の物から様々ですが、現在ではあまり大きく熱刺激の強いものは瘢痕(火傷の跡の様うなもの)が残りやすくなるため好まれてはいません。 だだし、直接灸でも透熱灸(艾を焼き切る)と知熱灸(途中で消す)があり熱刺激を術者によってコントロール出来るためご安心下さい。
間接灸は、艾と皮膚の間に空間を作ったり、味噌や薄く切った生姜、ニンニクなどの上に艾をおいて火をつけるやり方になります。
お灸の作用としては、自律神経などに作用して、内分泌に作用して影響を与えることが確認させており、局所の火傷から出る加熱蛋白体(ヒストトキシン)は、血中に吸収され、各種幼弱白血球が増加して免疫機能が亢進することが認められています。

初めての方へ

初めて施術を受ける方へ

一.初診の方は、住所・氏名・電話番号をお申し出くださいください。
一.保険で治療を受ける方は、次の事項をお守りください。

  • 保険証を治療前にお出しください。
  • 月替りの最初の日には、保険証をお持ちくださいください。

一.業務上災害・通勤災害は、労災保険の取り扱いとなります。
(自賠責保険も取り扱っております)
一.次の場合は、別途慣行料金【自由診療】の対象となる事があります。

  • 新鮮外傷【骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷】以外の場合
  • 包帯・材料を新しくしたり、特別材料を使用する場合。
  • 文書科・往診時の車代。
  • 治療上の指導管理・運動療法の処方を受ける場合。
  • 特殊手技療法・特殊機器の療法を受ける場合。

一.妊娠の可能性がある方・特定な疾患・傷病【循環病など】をお持ちの方は、お申し出くださいください。
一.ペースメーカー・リング等の、金属を体内に入れている方は、前もってお申し出くださいください。